久々の更新となってしまいましたが、前の更新に続いてまた近況報告(笑)したいと思います。
さて。
前の更新は高校の卒業式の後でしたが、春休みの後4月に入って大学のガイダンスが始まり、入学式。
自分の学部は東京都じゃないんですが、都内で入学式でした。
大学では高校までと違って全国からたくさんの人が来てます(←当たり前ですが)。
友達も岐阜とか静岡とか、一人暮らししてる友達がたくさんいます。
そんな友達たちと大学生活楽しんでます♪
で、授業が本格的に始まって少し経ちました。
最初の方は高校の復習みたいなもんで、とりあえずは授業に付いて行けてます…。
不安だった物理も数学も、ここまで丁寧にやってくれるとなんとかなりそうって思えてきましたw
授業が1コマ90分って言うのも段々慣れてきたし、
学食が異様に安かったり、
キャンパスがかなり広かったり、
学校の中でタバコ吸ってる人いたり、
物理の実験のレポートの宿題とか製図の宿題とか、学科の必修科目でめんどくさいのがとっても大変だったり、
高校と違う事がたくさんで、なんだか新鮮です。笑
そういえばサークルは、「車を作って他の大学のサークルと競う」的なサークルに入りました♪
アメリカで大学生が車を作って競う大会、Formula SAEっていうのがあって、
それって日本でも行われているんですが、その日本の大会に参戦してるサークルです。
↓アメリカの大会のムービーをYouTubeで検索してみました。
SAE Extreme Formula SAE 2007
こんな感じなことをやってるサークルです。
車って言うか、若干レーシングカート??って思うような見た目ですけど(笑)、近くで見るとカッコいいですよ〜
自動車部とかにしようかなとも思ったんですが、車を乗り回すってことならサークルじゃなくても出来るかなと思ったんですよね。
…「サークルじゃなくても」って言っても、そういえばまだ免許取ってませんw
まだまだサークルに入ったばっかりの1年生で、開発とかには全然携わってないですが、
先輩がマシンを作ってるのを見てるだけでも楽しいです♪
そういえば第2外国語としてフランス語を取りました〜w
数字を1から数える練習をしてると途中でイタリア語になってたりしますw
あとNHKのラジオ講座で中国語を始めて、英語もラジオで平日は毎日聞いて頑張ってます。
バイト先の中国からの留学生のクルーにたまに中国語で一言喋ったりしてますw
リアクションが楽しいですw
更にTVのイタリア語講座、今年度も見てますw
イタリア語のチャレンジ、3回目くらいです笑
とりあえず外国語が大好きなんで、どれも頑張って生きたいと思います!!
NHKの講座で独学でやってる中国語とイタリア語は若干もうツラいですが…笑
って感じでしょうか。
ストーンズの「Shine A Light」って結構評判いいみたい(?)ですけど買うお金が…(泣)
コメントありがとうございます!!
大学始まって1ヶ月経ちました…
確かに「なんとか」じゃ駄目ですね。。
普通に就職するにも院卒が結構当たり前になりつつあるみたい(?)なんで、
これからthe long and winding roadを進んでいかなければ!!って思ってますw